リコー戦のメンバーが発表されました。
					目次
					
					
					
					
出場メンバー
東芝ブレイブルーパス東京
スターティングメンバー
- 木村 星南
 175cm/105kg/23歳/カテゴリA
- 原田 衛
 175cm/101kg/23歳/カテゴリA
- 小鍜治 悠太
 176cm/109kg/24歳/カテゴリA
- ワーナー ・ディアンズ
 201cm/117kg/20歳/カテゴリA
- ジェイコブ ・ピアス
 201cm/106kg/25歳/カテゴリB
- 伊藤 鐘平
 190cm/105kg/25歳/カテゴリA
- 徳永 祥尭
 185cm/100kg/30歳/カテゴリA
- リーチ マイケル
 189cm/113kg/34歳/カテゴリA
- 小川 高廣 (C)
 170cm/77kg/31歳/カテゴリA
- トム ・テイラー
 186cm/92kg/33歳/カテゴリC
- 濱田 将暉
 174cm/80kg/26歳/カテゴリA
- ニコラス ・マクカラン
 188cm/93kg/26歳/カテゴリA
- セタ ・タマニバル
 189cm/104kg/30歳/カテゴリC
- ジョネ ・ナイカブラ
 177cm/96kg/28歳/カテゴリA
- 松永 拓朗
 172cm/81kg/24歳/カテゴリA
リサーブメンバー
- 橋本 大吾
 174cm/105kg/28歳/カテゴリA
- 藤野 佑磨
 181cm/115kg/27歳/カテゴリA
- 山川 力優
 175cm/113kg/25歳/カテゴリA
- 梶川 喬介
 190cm/109kg/35歳/カテゴリA
- 佐々木 剛
 180cm/101kg/25歳/カテゴリA
- ジャック ・ストラトン
 185cm/91kg/28歳/カテゴリB
- 森 勇登
 174cm/82kg/24歳/カテゴリA
- バーガー ・オーデンダール
 187cm/99kg/29歳/カテゴリB
リコーブラックラムズ東京
スターティングメンバー
- 西 和磨
 180cm/107kg/27歳/カテゴリA
- 武井 日向 (C)
 171cm/97kg/25歳/カテゴリA
- 千葉 太一
 176cm/117kg/28歳/カテゴリA
- ジョシュ ・グッドヒュー
 199cm/115kg/27歳/カテゴリB
- ロトアヘア ポヒヴァ大和
 192cm/115kg/34歳/カテゴリA
- アマト ・ファカタヴァ
 195cm/118kg/28歳/カテゴリA
- ブロディ ・マクカラン
 192cm/105kg/28歳/カテゴリA
- ネイサン ・ヒューズ
 196cm/126kg/31歳/カテゴリC
- 山本 昌太
 166cm/72kg/32歳/カテゴリA
- ネタニ ・ヴァカヤリア
 181cm/91kg/24歳/カテゴリA
- アイザック ・ルーカス
 180cm/85kg/23歳/カテゴリB
- ハドレー ・パークス
 187cm/103kg/35歳/カテゴリC
- 礒田 凌平
 177cm/90kg/26歳/カテゴリA
- 西川 大輔
 184cm/92kg/25歳/カテゴリA
- メイン 平
 180cm/92kg/22歳/カテゴリA
リサーブメンバー
- 大西 将史
 180cm/103kg/27歳/カテゴリA
- 谷口 祐一郎
 180cm/107kg/24歳/カテゴリA
- 笹川 大五
 187cm/115kg/25歳/カテゴリA
- 柳川 大樹
 191cm/108kg/33歳/カテゴリA
- 松橋 周平
 180cm/98kg/29歳/カテゴリA
- 南 昂伸
 166cm/71kg/23歳/カテゴリA
- 堀米 航平
 177cm/87kg/27歳/カテゴリA
- マット ・マッガーン
 183cm/88kg/29歳/カテゴリB
東芝のメンバーについて
前節とほぼ同じメンバーです。
先発は、中尾選手からマクカラン選手へ変更されただけです。
それだけ前節でのパフォーマンス、特に1列の出来が良かったと
首脳陣も感じているということかと思います。
1〜6番まで25歳未満って、今までの東芝でも、他のチームでも記憶にないぐらい
フレッシュです。
リザーブには、新加入のオーデンダール選手、森選手も入ってきました。
チームから重大な発表があります!!
そして、東芝から衝撃の嬉しいニュースです。
世界的プレーヤー2名が東芝加入が決まったとのことです。
https://www.bravelupus.com/news/221221_1/
シルエット的には、モウンガとフリゼルという噂もありますが
たしかにそう言われるとそう見えます。
しかし、これだけ大々的にパフォーマンスするのは、今までの東芝では初めてのことなので
相当なビッグプレイヤーなのだと思います。
東芝は、過去からずっと世界的プレーヤーというよりは
ベイツやヒル選手のような世界的な超ビッグプレーヤーというよりは
そこまで名前は知られていなくても凄い実力がある選手を探してくる
傾向が強いチームでした。
特に他のパナ、サントリー、神戸に比べるとその傾向は
ずっと強かったですが、リーグワンになり、1法人化され
最近は、色々な取り組みが変わってきました。
プロ野球チームのような、取り組みや選手がスーツ姿なんて
過去の東芝には考えられなかったユーモアでファンとしては嬉しい限りです。
いつ発表があるかわかりませんが
その加入選手の発表と土曜日の試合が今から凄く楽しみです。