結果 静岡戦
昨日行われた東芝vs静岡ですが 26ー56という驚きの大差で 大敗をしました。 見事なまでにボコボコにされた感じです。 屈辱的な敗戦ですね。 何度もラインブレイクされ、あっさりとトライを 量産されました。 攻撃しても、焦りの気持ちが出たのか ミスが続き、ディフェンスでのタックルミスも 多かったです。 ペナルティーも多く。 良い所なしの惨敗だったかと思います。 起きた結果は致し方なし。 今季は出来す […]
昨日行われた東芝vs静岡ですが 26ー56という驚きの大差で 大敗をしました。 見事なまでにボコボコにされた感じです。 屈辱的な敗戦ですね。 何度もラインブレイクされ、あっさりとトライを 量産されました。 攻撃しても、焦りの気持ちが出たのか ミスが続き、ディフェンスでのタックルミスも 多かったです。 ペナルティーも多く。 良い所なしの惨敗だったかと思います。 起きた結果は致し方なし。 今季は出来す […]
昨日行われた東芝vs神戸戦ですが 予想に反し、73−28という 非常に点差が離れた形で、東芝が大勝しました。 神戸は主力が怪我人続出で 特にレタリック、マイケル・リトル、アタアタという キーマン三名が欠場だったので、それが結果に大きく影響したと 思います。 神戸はこの試合で、初先発の選手も多かったですからね。 本来の神戸の実力はこんなものではないですが やはり、主力選手の代わりに入ったメンバーが抜 […]
昨日の東芝vsホンダ戦ですが 59−21で東芝が勝利しました。 前回のホンダ戦では、かなり苦戦したので 今回も同じような試合になるかと思いましたが 最終的にはかなり点差がついた試合となりました。 でも、序盤はホンダのディフェンスの強さが 際立った試合展開でした。 東芝がアタックしても中々前に出れない状況でしたが 徐々に東芝が圧力をかけ、トライを重ね 東芝の強さと上手さを感じたゲームでしたね。 モウ […]
本日行われた東芝vsパナソニック戦ですが 42−31で東芝が見事勝利しました。 パナソニックは、ボーシェー、ライリー選手のキーマンが 欠場していたことが試合に大いに影響したかと思います。 東芝はタマニバル選手が欠場だったので、眞野選手が 先発していました。 眞野選手は、いつも通りの素晴らしいプレーぶりで タマニバル選手の不在を感じさせないどころか タマニバル選手以上の輝きを放っていた気がします。 […]
先日のトヨタ戦ですが、更新が遅れ失礼致しました。 結果としては 33ー22で東芝が勝利しました。 勝利自体は素晴らしいですが 東芝ファンとしては、中々モヤモヤする内容、 特に後半はそういう内容だったのではないでしょうか。 前半は、立ち上がりからトライを重ね 幸先良いスタートで、このまま行くかなと 思いましたが、フリゼル選手のシンビンあたりから どんどん流れは悪くなり、ミス、ペナルティーで かなり選 […]
本日行われた東芝vsクボタですが 31−27で、なんとか東芝が勝利することができました。 優勝候補のクボタに対して 予想通りの大接戦で、クボタのミスやペナルティーに 助けられた部分もあり、東芝が僅差で勝利。 序盤から、クボタのブレイクダウンの圧力が凄くて 東芝は何度もターンオーバーされていました。 やはり、クボタは強い!と感じる場面が 何度もありました。 でも、クボタがペナルティーをしたところを […]
本日行われた東芝vsブラックラムズ戦ですが 45−44で東芝がなんとか勝利しました。 フォワードはメンバーが結構大きく入れ替わって どうなるかな?と思いましたが 素晴らしいアタックを何度も見せてくれました。 (ディフェンスが良くなかったのは、メンバー変更の影響か なんとも言えないかと思います) 最初の20〜30分ぐらいで東芝圧勝の雰囲気が ありましたが、全く違いましたね。 序盤から、松永選手のキ […]
本日行われた東芝vsサントリー戦ですが 43−33で東芝が見事勝利しました。 サントリーは主力の怪我人が続出しているので それが試合結果にも影響しているはずです。 マクマーン、コルビ、松島、中村あたりの 主力の欠場がなければ、もっと接戦になっていたと思われます。 東芝はシンビン2回もあって サントリー相手によくボーナスポイントを獲得しての勝利が できたなという感じがします。 今日は滑川レフリーの笛 […]
今日行われた、東芝vs埼玉戦ですが 予想していた通り、すごい試合になりました。 結果的には、28−28のドローとなりました。 東芝はPGを外したり、トライキャンセルがあったので 悔しさはあると思いますが、どちらが勝っても不思議ではない 試合だったと思います。 特に前半は、パナの強さを感じた前半で 流石の強さでした。 パナのディフェンスの部分では、タックルミスも少なく ブレイクダウンでも、東芝は中々 […]
日曜日のホンダ戦。 今季、どのチームにも接戦して 地力の高さを証明していたホンダが相手。 かなり苦戦することを予想していましたが その予想通り、前半から防戦一方でした。 東芝はずっと粘り強く守り続ける展開。 後半になって、 東芝がチャンスをモノにし始めてから 状況はいっぺんして、最終的には 35ー12で東芝の勝利となりました。 今季、一番の内容と言っていいぐらいの 東芝の素晴らしいディフェンスでし […]