昨日行われた東芝vs神戸戦ですが
予想に反し、73−28という
非常に点差が離れた形で、東芝が大勝しました。
神戸は主力が怪我人続出で
特にレタリック、マイケル・リトル、アタアタという
キーマン三名が欠場だったので、それが結果に大きく影響したと
思います。
神戸はこの試合で、初先発の選手も多かったですからね。
本来の神戸の実力はこんなものではないですが
やはり、主力選手の代わりに入ったメンバーが抜けて
いくつか穴ができてしまうと、特にディフェンスは
一気に崩れてしまうのかもしれません。
一方の東芝はパナソニック戦の勝利が
やはり大きかったように思います。
チームとしての自信。
各選手の自信。
それが大きく変わったのかもしれません。
今季はどのチームにも僅差の試合が多かったですが
パナ戦の後は、大勝が2回。
しかも、かなりの大差での勝利。
チームが覚醒したかのように
自信とプレーのキレが増した気がします。
MOMの森選手はパスもランも素晴らしく
そして、モウンガも何度もチャンスメイク。
松永、ナイカブラ選手のラインブレイク、
フォワード勢の頑張りによるセットプレーの安定。
リーチ、ディアンズ、フリゼル選手もすごかったですね。
良いプレーや選手をあげたら
キリがないぐらいのパフォーマンスでした。
フォワードでゴリゴリトライを取っていた
かつての東芝とは完全に様変わりして
魅力的なバックスのチームという
印象に今はなっている気がします。
本当に素晴らしい勝利でした。
選手の皆様、お疲れ様でした!!
前回もK.Mさん、コメントありがとうございました!
タマニバル選手は、たぶん怪我でしょうね。
徳永選手も怪我ということで、これからは
総力戦で頑張ってほしいですね。